\ ポイント最大11倍! /

台湾くら寿司に行ってみた!日本との違いを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
台湾くら寿司に行ってみた!日本との違いを解説

先日、台湾出張で「くら寿司」に行ってみたよ。

ほこりね

えっ?台湾にくら寿司があるの?

ということで今回は、台北のMRT「松江南京駅」にある、「くら寿司 松江南京店」に行ってみたので、日本との違いをご紹介します。

著者のプロフィール
  • 総合商社の海外営業担当11年目
  • 台湾出張歴6年、タイ出張歴2年
  • 年間120日以上は海外で仕事しています。
毎月台湾出張中!

 

最初にチェック!

海外旅行ご検討中の方は、筆者がおすすめする「海外旅行に持っていくべき必須・おすすめアイテム」をぜひご参考ください。

 

目次

台湾くら寿司の日本との違い 内観

今回は「松江南京駅」そばにあるくら寿司に来ました。

タッチパネルで受け付けです。

来店人数を選びます。

左側が指定時間予約。右側が店内で待つ場合ですね。

私は右側を選びました。

列印:レシートの印刷ですね。

私は1006番。呼ばれるのを待ちます。

ここまでは日本とそう変わりませんね。

モニターに番号が表示されているのでわかりやすいです。

28番席で案内されました。

内観は日本とそう変わりないです。

台湾くら寿司の日本との違い メニュー

カウンター席につきました。

醤油は2種類。左は日本式とあります。

くら寿司では食べた後のお皿は返却口に流す仕組みですね。

タッチパネルで注文です。

日本語での利用が可能でした。

下記に各画面の画像を貼っておきますね。

ソフトシェルクラブ天という気になるメニューがあったので、注文してみました。

台湾くら寿司の日本との違い 実食

今回頼んだのは、オニオンサーモン・マグロ・炙りサーモン焦がしニンニク醤油・柚子漬け真いかです。

どれも美味しかったです。

日本と変わらない味わいでした。

こちらが日本式醤油。

みたらし団子の味がしました。(笑)

日本の醤油はこんなに甘いと思われているのですね。ここは日本と異なるポイントでした。

普通の醤油を使うことをオススメします。

こちらが台湾オリジナルのソフトシェルクラブ天。

柔らかい食感で非常に美味しかったです。

びっくらぽんのおもちゃ。返却口に5皿投入するともらえます。

子供は喜びそうですね。

とりの竜田揚げにぎり。

こちらも美味しかったです。

ラーメン。日本と違いかなりオイリーでした。

締めに食べるラーメンとしては重たいかと・・・(笑)

お会計はタッチパネルです。

現金・クレジットカード両方使えます。

くら寿司は1皿40TWD~(約200円)からの提供ですね。

日本より高めの価格設定でした。

まとめ|台湾くら寿司の日本との違い 

台湾くら寿司の日本との主な違いは以下の通りです。

  • 台湾特有のメニューがあって楽しめる(ソフトシェルクラブ天など)
  • 値段は為替の影響もあるが若干高い(1皿40TWD~ *200円)

 

海外のローカルフードももちろんよいのですが、たまには日本にもあるチェーン店で文化の違いを楽しむのもわるくありませんね。

台湾旅行の際はぜひ、立ち寄ってみてください。

台湾フードをほかにも読みたい!という方はこちら

 

台湾旅行の際にもっていくべき必須・おすすめアイテムについては、下記でご紹介しております。

当ブログでは「台湾」のホテルや新幹線のチケット購入方法などの関連情報を発信しております。

よろしければ下記より関連記事をご確認ください。

それでは。

目次